治療コンセプト
一般的な矯正治療では中間歯(第一小臼歯・第二臼歯)などの健康な歯を抜いて治療を行いますが、当クリニックでは見た目の美しさだけでなく、骨格形態を重視し、「ものがよく噛める」「顎関節と調和している」など機能的にも優れた噛み合わせを作ることを目標に、できる限り中間歯を抜かない矯正治療を行います。
「高い機能性の先に、本当の美しさがある」と考えて、患者様お一人おひとりにオーダーメイドな治療を提供します。
クリニックの特徴
できる限り中間歯を抜かない矯正治療
一般的な矯正治療では、抜歯したスペースを使って歯並びを調整するために、中間歯(第一小臼歯・第二臼歯)などの健康な歯を抜くことがあります。しかし、基本的に健康な歯を抜くのはよいことではありませんし、抜歯をともなう矯正治療には、噛み合わせの乱れや顎関節症を引き起こす可能性があります。
そのため当クリニックでは、「ゴムメタルワイヤー」という新世代のワイヤーを用いた「GEAW(ギア)システム」によって、できる限り中間歯を抜かない矯正治療を行っています。
クリニック内に歯科技工所を完備
神戸市西区の当クリニックは、クリニック内に歯科技工所を完備しています。そのため、詰め物(インレー)・被せ物(クラウン)などの作製を担当する歯科技工士が診療に立ち会いやすく、より患者様のご希望に即した技工物の色合わせが可能となります。また、クリニック外の歯科技工所に作製を依頼する必要がないため、作製にかかる期間や費用などを軽減することもできます。
徹底した術前検査
顎機能検査、CT検査を行います。
ではどうして矯正治療に顎機能CTが必要なのでしょう?
歯と顎の位置関係は顔全体のバランスに大きく関係しているので、歯と顎の位置関係を変える治療を行います。
ですので、歯と顎の位置関係を変えるということが、身体全体のバランスに大きな影響を与えています。
当院では口腔内を詳細に検査した上で綿密な治療計画を立てています。
院長紹介
院長
幸田 康平(こうだ こうへい)
経歴
平成15年3月 | 大阪歯科大学卒業 |
平成15年4月 | 大阪歯科大学付属病院勤務 |
平成16年3月 | せき歯科クリニック勤務 |
平成17年9月 | こうだ歯科クリニック院長就任 |
所属学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本先進インプラント医療学会(AIM)
メッセージ
こうだ歯科クリニックのHPをご覧頂き、誠にありがとうございます。院長の幸田 康平(こうだ こうへい)です。
当クリニックでは「患者様お一人おひとりにオーダーメイドな治療を提供する」ことをモットーに、心のこもった歯科治療を提供しています。
矯正治療、審美治療など、治療内容に関わらず患者様それぞれで適切な治療方針は異なります。流れ作業的に画一的な治療を提供するのではなく、本当にその方に合った治療の提供に努めて参ります。
また、一般的な矯正治療では中間歯(第一小臼歯・第二臼歯)などの健康な歯を抜いて治療を行いますが、当クリニックでは見た目の美しさだけでなく、骨格形態を重視し、「ものがよく噛める」「顎関節と調和している」など機能的にも優れた噛み合わせを作ることを目標に、できる限り中間歯を抜かない矯正治療を行います。
抜歯をともなう矯正治療には、噛み合わせの乱れや顎関節症を引き起こす可能性があります。本来、噛み合わせを正すはずの矯正治療が原因で、こうしたトラブルを引き起こしてしまっては本末転倒です。必ずしも抜歯をともなう矯正治療がよくないわけではありませんが、抜歯後に機能的なトラブルが起こると元に戻すことは困難です。
そのため当クリニックでは、「できる限り中間歯を抜かない矯正治療」をファーストチョイスとして考えています。
今後も「高い機能性の先に、本当の美しさがある」という理念のもと、地域に根差した歯科治療を提供し、皆様のお口の中の「健康と美」に貢献して参ります。
経歴
平成15年3月 | 大阪歯科大学卒業 |
平成15年4月 | 大阪歯科大学付属病院勤務 |
平成16年3月 | せき歯科クリニック勤務 |
平成17年9月 | こうだ歯科クリニック院長就任 |
所属学会
- 日本口腔インプラント学会
- 日本先進インプラント医療学会(AIM)
クリニック概要
クリニック名 | こうだ歯科クリニック |
---|---|
院長 | 幸田 康平(こうだ こうへい) |
住所 | 〒651-2273 兵庫県神戸市西区糀台4-7-5 |
TEL | 078-991-1655 |
アクセス
神戸市営地下鉄西神・山手線「西神中央駅」から徒歩6分
神戸市バス「糀台公園」下車1分
専用駐車場あり(4台分)
診療時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | △ | - |
15:00~19:30 | ○ | ○ | ○ | - | ○ | △ | - |
△…土曜の診療は9:00~15:00となります。
※受付は診療時間の30分前までです。
休診日 木曜、日曜、祝日
※祝日のある週の木曜(終日)は診療します。
設備紹介
歯科用CT
様々な角度からX線を照射することで、3D(3次元)画像が撮影可能な歯科用CTです。従来のレントゲンよりも被ばく量が低く、顎の骨の状態も正確に診査・診断することができます。
CADIAX(顎機能診断機)
ウィーン大学の名誉教授ルドルフ・スラビチェック教授の理論に基づいて開発された顎機能診断機です。噛み合わせや顎位を3次元的に計測することができ、顎関節の動きの調和した矯正治療などが可能となります。
BRILLICA bianco(オフィスホワイトニング用光照射器)
当クリニックのオフィスホワイトニングでは、「BRILLICA bianco(ブリリカ・ビアンコ)」を採用しています。歯の表面に専用ジェルを塗布し、特殊な光を照射することで歯を白くしていきます。小型・軽量の機器なので、少ない負担でホワイトニングが受けられます。
レーザー治療器
レーザー治療器には、治療にともなう痛みを軽減したり、腫れを抑えて傷の治りを早めたりするなどの効果があります。虫歯、歯周病、口内炎などの治療のほか、歯肉形成や抜歯後の出血の予防など様々な治療に役立ちます。
Miele(高温高圧洗浄器)
治療器具の洗浄・すすぎ・消毒・乾燥などを、自動で行える高温高圧洗浄機です。院内感染の原因となる血液・唾液などの汚れを洗浄・消毒するだけでなく、93℃の熱水によって従来の洗浄器では落とすことが難しかった細部の汚れもきれいに落とし、治療器具を常に清潔な状態に保ちます。
LISA(高圧蒸気滅菌器)
ヨーロッパの高い基準(クラスB)をクリアした高度な滅菌器です。患者様に安心・安全な治療を受けて頂くために、徹底的に滅菌し、お一人ごとに清潔な治療器具を使用します。